| SITE_TITLE

歯科衛生士研修講座初!経済産業省主催『リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業』に、デントレ®︎トータルコースが認定スクールに承認されました。

経済産業省主催『リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業』に、歯科研修では初めて、デントレ®︎トータルコースが認定スクールに承認されました。
対象者の方は、受講料の最大70%の補助を受けられることになります。
講座詳細、お申込方法は近日中にご案内いたします。

【対象者】
・歯科衛生士資格保有者で、現在他業種に勤務中で(パート含む)スキルアップを行い、歯科業界への復職を考えている方。
・歯科衛生士資格保有者で、現在歯科医院等歯科業界に勤務されている方で、スキルアップを行い、他院に転職を考えている方。

リスキリングを通じたキャリアップ支援事業詳細ページ

https://careerup.reskilling.go.jp/

本件に関するお問い合わせはこちらからお願いします。

 

【開催レポート】顎模型実習講座

12月6日、顎模型実習講座開催しました。
少人数制で実施していますが、毎回ほぼ満席をいただいています。
次回は、3月14日ですが、すでに満席になりました。
その次4月4日(日)に開催します。少し先になりますが、毎回早くの満席になってしまう講座です。
ご検討中の方はお早めにお申し込みください。

(受講者様の声)
先輩に教えてもらう機会もなく、なんとなくで毎日臨床をしてきてしまっていたので基礎を学ぶ事が出来て良かった。
実習も丁寧に教えてくださるので、新人研修、産休明け、ベテランで変な癖がついてしまった方にもおすすめしたいと思います!

SRPとプローブの実習セミナーは初めてで、今まで習う場面もなく独学でしたので、改めて習ってみて、今までの独学ではわからなかった事が
わかり勉強になりました。SRPはまだまだ勉強が足りないと痛感しました。
SRPは、歯科衛生士にとって最大の要素と思いました。

シャープニングは、スケーラーを固定する仕方しか知らなかったので、このまま続けていたら使えないスケーラーを作ってしまう所だったので
今日知る事ができて良かったです。プロービング圧は、弱いと思っていたのですが、初めは40Gもあったので自分の認識を戒める事ができて良かったです。プロービング数値の正確性も知る事が出来てとても参考になりました。

相互実習ではなく、模型実習でしたので、遠慮なく顔の角度、挿入角度を何度も確認しながら実習する事が出来ました。
家にも模型を準備して練習したいです。歯石を取るにも、結構力が必要なのが分かりました。指がつりそうになりました。何度も体験して体で覚え慣れさせるのも必要だと思いました。貴重な体験でした。

【開催レポート】デントレTBI基礎実習講座

11月8日、デントレTBI基礎実習講座開催いたしました。
今回は、オンラインとハンズオンと併用して開催し全国66名の方々に受講いただきました。

受講者の声
実際に患者様にTBIをしたことがないので、不安だらけでしたが、技術、知識また臨床現場での声を聞くことができて非常に有意義な時間を過ごせました。
もっと様々な講習会に出向き勉強したいと思う気持ちが強くなりました。
相互実習をすることで、実際に患者さんとの対面説明する自信がつきました。

TBIの基礎を確認できて良かった。
ワンタフトブラシは、補助器具としてしか勧めていなかったり、使用していなかったが、PCRが減らせたり、実際磨いてみて磨き残しが落とせたので患者さんにもお勧めしようと思った。

今までTBIをする時には、染め出しをしてから歯ブラシの当て方、磨き方の指導という流れをしてきたのですが、歯ブラシ以外の道具の重要性、フッ素の大切さ、改めて指導の仕方を学べてとても充実した内容でとても良かったです。

【開催レポート】デントレSRP基礎実習講座

11月3日、デントレSRP基礎実習講座を開催いたしました。今回も、オンラインとハンズオン研修の併用での開催です。
コロナ禍ではありますが、日々患者さんとの臨床は続いていますので、受講意欲の高い方々が多いです。
全国で85名の方々に受講いただきました。

受講者の声
カリエスリスクの高い方に対するアプローチの仕方はとても参考になりました。

保険のことも今日お話しが聞けてとても理解できました。
最近入力をやり始めたところなので少しでも聞けて良かったです。
これからの臨床でも今日学べたことを活かしていきます。

座学の内容もわかりやすく今は勤めている歯科医院に併って業務を行うことに必死ですが、今後自分の知識や技術が高まってきたら患者様にあった業務を
時間内で行えればいいなと思いました。

メインテナンスとSPTの違いもあまりよくわからないままに仕事をしてきましたが、今日ようやく違いについて理解することができました。
PMTCについても、今まで先輩DHがおらず、自己流で行っていましたが、ポイントや器具の使い方を教えていただいたので明日からのPMTCに活かして
いけたらと思いました。講師の先生のお話しがとてもわかりやすく、また実習で一緒になった方からアドバイスもいただいたこともとても勉強になりました。たかがPMTCとおもっていたところがありましたが、今日のセミナーを受けてPMTCこそとてもたいせつなDHの仕事であるということがよくわかりました。

ブランクがあり、非常に不安でしたが、個人の能力に合わせて指導いただけたので安心できました。知識とユニット実習とセットで学習できたことで自信もつきました。先生がとても優しくなんでも質問しやすいアットホームな勉強会でした。

午前中の座学では、メインテナンスについて、自身が理解できていなかった部分に気づくことができたり、患者様との向き合い方、どうしたら良い状態の口腔内が保てるかを学びとることができました。
午後の相互実習では、時間配分の難しさ、患者様の口腔内に合わせたTBI,清掃の選択がまだまだ未熟だと感じました。

【開催レポート】9月6日開催デントレ PMTC(基礎完全マスター)

9月6日(日)株式会社ヨシダにてデントレ研修開催いたしました。
今回も、オンラインと同時開催です。

ラバーカップやプラーク除去に有効な事や補綴物のポリッシング方法など新たに学べる事が多く、充実した時間を過ごす事ができました。
実習では、フロスの有効な使い方、ラバーカップの当て方など臨床で実践できる事が多く、明日からでも応用して使いたいと思いました。

実際に実習をやってみる事で、座学だけでは気がつけない点が沢山ありm明日からの診療でもすぐに実践できる事も沢山ありました。とても勉強になりました。

今日研修を受けて今までフロスは入れていましたが、ここまでしっかりとはやっていなかったので、大切さを実感できて良かったです。
今の歯医者では染め出しをしていないので、今後タイミングを見てやれる事からやってみようを思いました。

初めてPMTCを行いました。一通りの流れもきちんと分からないまま技術もまだまだなっていないところが沢山あったけどとても勉強になりました。
これからどんどんPMTCをやっていくと思うのでこの研修を生かしていきます。

ラバーカップがこんなにも使えるアイテムだとシリ衝撃でした。今まで全額に超音波スケーラーをかけてブラシで研磨する事をどの患者さんに対しても
行なってきて、ラバーカップを使うことはほとんどなかったので、ラバーカップをとりいれつつ、その患者さんに適したプロフェッショナルケアを考え直そうと思います。PMTCが患者さんの行動変容の役割も担っていると知り、心理面でもアプローチできるのは奥が深いと思いました。

(研修ダイジェスト動画)

【開催レポート】8月9日開催 デントレTBI基礎実習講座

8月9日、TBI基礎実習講座開催しました。
今回も、オンラインとハンズオン同時開催で行い31名の方々に受講いただきました。

受講者の声
歯科衛生士になったばかりでまだ患者さんにTBIした事がないため今回の研修はとても勉強になりました。
説明の仕方など不安でしたが、これを機会にTBIを行なっていこうと思います。

TBIについて患者さんに気付いてもらえるきっかけになる声かけの仕方がよくわかった。今までは患者さんに磨き方をすぐ
伝えてしまったが患者さんに考えてもらう事は大事だと感じました。

次回は、11月8日を予定しています。コロナの関係で実習は少人数で開催します。(4名)

【開催レポート】7月23日開催デントレSRP基礎実習

7月23日、デントレSRP基礎実習を開催しました。今回は、多くの方にご参加いただきたく
オンラインと来場と同時開催という試みを行いました。
オンラインは38名、来場は満席(9名)で総勢47名での開催です。
コロナ禍の中で、多くの受講者の方々にお越しいただいたのは需要を改めて感じた機会でもありました。
とはいえ、感染対策には十分に留意して実施していきたいと思います。
デントレ開催時の感染対策
・来場時 検温、消毒
・研修中はマスク(受講者、講師、スタッフ全員)
・研修時(マスク、シールド、グローブは実習毎に廃棄)
・各ユニット空気清浄機稼働
(ダイジェストは追って掲載します)

受講者の声
(3ヶ月DH)
実際に先輩DHに指導してもらえる時間がないのと、みなさん自己流になっている事が多かったので、正しいやり方を教えてもらう事ができて
良かったです。今日やった事をSRPがある患者さんの時に実際にやってみたいと思います。
(3ヶ月DH)
まだ就職して3ヶ月の新卒で学生の頃は授業も適当に流していたので働き出してからとても大変でした。まだ、SRPはしていないですが、このセミナーで
第一シャンクを歯軸と平行にする事、スケーラーの番号など私の苦手な事ばかりでとても良い勉強になりました。矯正+一般のところで働いているのですが矯正メインでSRPやTBI,説明など私はまだまだで技術的にもとても不安ですが、先輩も見てもらえない状態だったのでこの様なセミナーを沢山経験して自分のものにしていきたいです。まずは、基礎からもっと頑張ろうと思えました!緊張していましたが先生も受講者皆さん優しくて良かったです!ありがとうございました。
(3ヶ月DH)
本日の研修では、SRPについて深く学ぶ事ができました。
私自身臨床経験がほとんどなく、不安ばかりが大きい時期ですが、SRPが出来る様になりたい気持ちが強く今回参加できて充実した1日になり良かったです。午前中の講義で深くSRPについて学び取り午後に相互実習をして自身の弱点を見つけ出せたりじっくり実践に向きあう時間が取れて良かったです。
ありがとうございました。
(3ヶ月DH)
歯科衛生士になってまだ3ヶ月なので臨床経験も浅いままでの参加でしたが本当に基礎中の基礎を学べたので自分に取ってはとても役に立ちました。
今回はSRPの研修でしたが、これからあるものも受けようと思いました。
(20年DH)
毎日のSRPやSC,TBIのヒントになる事が学べて良かった
自分が学生やセミナーで学んだことから新しい考えや技術が更新できる機会となった。
相互で患者役をやる事で日常の患者さんの気づきがあった。
(2ヶ月DH)
DHSで学んだ復習ができました。
SRPとデブライトメントの違いについてや、FMDなどDHSの頃詳しく学んでこなかった事や初めて見聞きした事も多く、新鮮でした。
普段、臨床ではSRPは全て手用スケーラーで行っていたり、縁上プラークをエアスケーラーや超音波スケーラーで除去したりと効果的でないクリーニングを行なってしまっていたので今後は使う器具やそれが与える効果についても考えながらクリーニングしていきたいと思います。
(3ヶ月DH)
実習時間に余裕があり、じっくり取り組めました。
まだ、スケーリングの実務をしていないため、どこが苦手なのかもわからない状態ですので、できれば全顎触りたかった。教科書的な内容ではく
『歯石を取る』ことを優先させ、自分のスタイルを作っていくことが大切であることを学びました。
(1年3ヶ月DH)
キュレットスケーラーの当て方等勉強になりました。
(10年以上DH)
今まであまり、SRPを臨床で行う機会が少なく、自己流でやっていた方法にも不安があったので出来ないところが明確になり
やり方も教えて頂けたので勉強になった。医院で教えてもらえるDHがいないので、基本のポジショニングやスケーラー操作のポイントを
しっかり確認できたことも良かった。

【開催レポート】7月19日開催デントレ顎模型実習

7月19日、デントレ顎模型実習を開催しました。
コロナ禍の中、皆さん有意義な機会だった様です。
次回は、9月20日ですが、満席になっています。
その次は、決定次第ご案内いたします。

受講者の声
(5年目DH)
毎日の臨床では、中々自分の技術が確認できなくて自信がない為、少人数での顎模型研修は勉強になります。
シャープニングがわかりやすく再度勉強になりました。
(10年以上DH)
自分の不得意なところや、普段医院でやっているSRP時にやりにくいと感じていた症例の患者さんについていろいろ質問出来たので
とても勉強になった。
(1年2ヶ月DH)
今日の講義や模型状での実習を学びました。
シャープニングでは、学校卒業して以来だったので、やり方を忘れていたこともあり不安もありましたが、丁寧に教えていただき、出来る様になり
嬉しいです。SRPを始めて半年になりますが仕事場で聞けないこと(挿入角度等)も細かく教えてもらったので仕事の時は今回教えてもらったことを
生かしていきたいと思います。

【開催レポート】デントレ顎模型実習621開催

こんにちは。

コロナウィルス感染防止の一環として、3月以降の全実習講座を一時中断しておりましたが
約3ヶ月半ぶりに再開いたしました。
再開にあたり予防対策はしっかりと講じた上で開始しております。
次回は、7月19日(日)になります。

(受講者の声)
(キャリア5年)
座学と実習を交えながらやるので、頭にスッと入ってきてわかりやすかった。少人数でわからない事も
先生が細かく教えてくれたので理解しやすかったです。後輩に教える立場になったので今日教わった事を参考に
やっていきます。
(復職希望)
シャープニングは、はじめはぎこちなくなんとなく研いでいる感覚でしたが何度も今回の実習で練習しているうちにコツを掴むことができた様に思えます。
(新卒)
午前中に講義、午後実際に手を動かした実習を行い流れとしてとても良かった。忘れていた部分や発見できた部分、基礎を午前中に学んでから実習に移ることで、要点を抑えながらできたのでとても充実した時間でした。プロービング、SRP,砥石でのシャープニング等歯科衛生士にとって重要な事に気付きました。これから臨床の場で重要視していきたいと思います。
(復職)
あっという間でした。
プロービングをいずれやってもらうねと院長先生に言われていたので事前に勉強しておきたいとおもっていたのでとても参考になりました。クリニックでは、手動はユニバーサルスケーラーのみなので、実習で使用したスケーラーは学校以来で感覚を覚えるのにやや苦戦しましたが、やっていて楽しかったです。

(実習ダイジェスト)

【開催レポート】2月18日開催PMTC②メンテナンスへの応用

2月18日PMTCメンテナンスへの応用講座開催しました。
デントレ講座で学んだ講座をアポイント枠を設定して実習する実践的講座です。
昨今コロナウィルスの影響が心配です。
デントレでも世情を見て、受講者の方達の安全第一に開催していきたいと思います。

(動画)

(受講者の声)
 普段の診察で限られた時間の中で優先すべきこと、患者さんに伝えるべきことが講義、実習を通じてわかった。あとはしっかり時間配分を
することによって、何に時間をかけるか、スピードアップするべきことも学べた。相互実習では他のDHの方のやり方も見られたので良い経験に
なりました。学んだことを活かせる様日々頑張っていきたいです。

PMTC①を受けて②はどうしようかと考えていたが②に参加してよかった!①を受講したら②も受講しないとと思える程内容的に厚かった。

30分のアポイント枠で時間的に終わらないこともあったのですが、リスク部位を考えて行うことでしっかり30分で納められたので臨床でも
患者さんのリスク部位に合わせてメンテナンスに持っていける様にします。一度染め出しを終わった後に再度染め出しをしたら歯頸部など
また染まってしまったのでペーストを変えて行う様にしていこうと思いました。

PMTCの技術もとても必要だが、患者さんへの動機付け、TBI、コミュニケーションが更に必要であると教えてもらった。まずは患者さん自身が
口腔内のケアを意識してくれないと限られた時間の中でできることが減ってしまうと実感した。相互実習は患者さんの気持ちも体験できるのでとても
大切な機会でした。明日からまたしっかり活用していける様いろいろ工夫して頑張ろうと思いました。染め出しも活用していきます。

時間内にP検までしてSC,PMTCをすることだけを意識してしまっていたため、患者さんとコミュニケーションする時間や染め出しなどせず、PMTC
する意識でいたがそれが間違いだと気づくことができた。時間内にリスク部位だけはしっかり染め出しをして完璧に汚れを取ることを意識して
今後リコール患者さんに施術していきたい。今日の実習でコンタクトの汚れが結構残っていて、やはりフロスをすることが大事だと強く実感できたので
自分も指導する側として日々の生活を見直していこうとも思った。

メンテナンスとSPTの違いがわかってよかった。
味のないガムより甘味のあるガムを噛んだ方が唾液分泌を多くなることがわかってよかった。自分の苦手なTBI説明はかなり大切なことだと改めて思った。改善できる様にしたいと思った。決められた持ち時間の中でリスク部位を早く判断してスピード良く処置を行なっていくことも今後の課題だと思いました。

PMTC②を受けて30分間でリコールをする際の優先順位の見つけ方や時間の作り方をこれからの課題としていきたいと思いました。再度染め出しをした時に一度クリーニングした歯が染まってしまった時は自分のやり方が不十分だったことに気づけてよかった。いかに大臼歯部のクリーニングが大切なのか講義と実習でわかり、これから気をつけて優先的にPMTCなどしていきたいと思います。3回受講してとても良い勉強になりました。ありがとうございました。