デントレ®︎は9月1日より、臨床ユニット併設研修スタジオ「歯科スタ」をオープンいたします。
座学スペースに加えて、歯科ユニットを併設したスペースを備えた研修専用スタジオになります。デントレでの利用に加えて一般歯科従事者向けにも開放しますので、各種使途についてはご相談を承ります。
https://dentre.jp/shikasta/
デントレ®︎は9月1日より、臨床ユニット併設研修スタジオ「歯科スタ」をオープンいたします。
座学スペースに加えて、歯科ユニットを併設したスペースを備えた研修専用スタジオになります。デントレでの利用に加えて一般歯科従事者向けにも開放しますので、各種使途についてはご相談を承ります。
https://dentre.jp/shikasta/
いつも歯科衛生士基礎講座デントレ®︎をご利用いただきありがとうございます。この度、サービス向上の一環としてサイトを一部リニューアルいたしました。お陰様で毎月延300名を超える受講者様にご利用いただいておりより利便性を向上いたしました。なお、改訂にあたり、これまで受講いただいた方についても、新たなご予約の際改めてご登録が必要になります。(2度目以降は不要です)お手数ですが、ご予約の際はよろしくお願いします。
【サービス改訂概要】
●お申し込みからお支払いまでワンストップで手続き可能です。(クレジットカード決済)
●受講者様個々のマイページを持つ機能をつけました。(次回以降お申し込み時に初回登録をお願いします)これにより、メールアドレスの変更、お支払い方法の変更に加えて受講講座履歴の確認も可能です。また、これまで追加申込の際、都度入力いただいていた情報(お名前、メールアドレス、生年月日等)は不要になります。
●複数講座のお申込が可能です。(従来通り)
●デントレ+、トータル講座受講中の方は、電子クーポンを発行しご利用いただけるサービスを作りました。
(お申込者様宛に別途ご案内いたします。)
すでにサイトリニューアル済みです。
今後もサービス向上に努めてまいります。どうぞよろしくお願いします。
https://dentre.jp
平素より歯科衛生士基礎実習講座デントレをご利用いただきありがとうございます。
さて、5月20日に開催を予定していましたデントレSRP基礎実習講座ですが、緊急事態宣言延長に伴い
受講者様、関係者の健康リスクを考慮し、延期することにいたしました。
なお同講座は、宣言解除後準備出来次第改めてご案内いたします。
すでにお申し込みいただきご予定を立てていただいた方々には大変お手数をおかけいたしますが、ご理解賜ります様お願いいたします。
平素より歯科衛生士基礎実習講座デントレをご利用いただきありがとうございます。
さて、5月9日に開催を予定していましたデントレ予防歯科基礎実習講座ですが、緊急事態宣言延長に伴い
受講者様、関係者の健康リスクを考慮し、延期することにいたしました。
なお同講座は、宣言解除後準備出来次第改めてご案内いたします。
すでにお申し込みいただきご予定を立てていただいた方々には大変お手数をおかけいたしますが、ご理解賜ります様お願いいたします。
デントレ事務局
税込表示の義務化に伴い、本日より各受講料の表記を『総額表記』=税込表記に統一いたします。
なお、受講料金の変更はございませんのでこれまでと同じ料金になります。
今月は、新人スタッフ育成強化講座特集を組みました。採用時のスタッフ教育講座としてご活用くださいませ。
デントレスタッフ一同
2021年新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨年は、コロナウィルス発生により、デントレも一旦休止せざるを得ない状態になりました。
お申し込みいただいていた方々への対応(延期、返金等)も行い大変ご迷惑をおかけいたしました。
一方で、オンラインでの開催を始めたところ、北海道から沖縄まで全国延約1,200名の方々にデントレを受講いただく機会がございました。
多くの皆様と接点を持つ機会になった年でもあり、大変嬉しく思っています。
さて、今年はデントレを【3つの柱】を立てよりグレードアップいたします。
まずは、デントレ+(プラス)各コースについて、これまで実習のみでしたが、オンライン講座も受講いただける様(費用負担はありません)
昨年末に拡充いたしました。
また、一部の方々には既にご活用いただいていますが、転職のご相談を多くいただいていますのでこちらについてもサービスの拡充を行います。
(仔細については随時ご案内いたします)
最後は、研修講座の拡充です。歯科衛生士の方々の講座拡充はもちろんですが、歯科助手の方々にも学びの場を提供できる様講座開設を進めていきます。
以上になります。
2021年、まだまだコロナ収束は見えてきていませんが、歯科業界はこれまでも、そしてこれからも皆様に必要とされている業種です。お体にはくれぐれもご自愛くださいませ。デントレ®︎も微力ながらお手伝いさせていただきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。
デントレ®︎主催
一般社団法人 人材教育支援機構
代表理事長 塚田 正利
デントレ®︎でこの度、LINE公式アカウントを開設しました。
講座のご案内はもちろん、皆様からの臨床についての質問、お悩み、転職のご相談等
サービスを考えております。
よろしければお友達登録お願いします!
https://lin.ee/RyjWGam
9月6日(日)株式会社ヨシダにてデントレ研修開催いたしました。
今回も、オンラインと同時開催です。
ラバーカップやプラーク除去に有効な事や補綴物のポリッシング方法など新たに学べる事が多く、充実した時間を過ごす事ができました。
実習では、フロスの有効な使い方、ラバーカップの当て方など臨床で実践できる事が多く、明日からでも応用して使いたいと思いました。
実際に実習をやってみる事で、座学だけでは気がつけない点が沢山ありm明日からの診療でもすぐに実践できる事も沢山ありました。とても勉強になりました。
今日研修を受けて今までフロスは入れていましたが、ここまでしっかりとはやっていなかったので、大切さを実感できて良かったです。
今の歯医者では染め出しをしていないので、今後タイミングを見てやれる事からやってみようを思いました。
初めてPMTCを行いました。一通りの流れもきちんと分からないまま技術もまだまだなっていないところが沢山あったけどとても勉強になりました。
これからどんどんPMTCをやっていくと思うのでこの研修を生かしていきます。
ラバーカップがこんなにも使えるアイテムだとシリ衝撃でした。今まで全額に超音波スケーラーをかけてブラシで研磨する事をどの患者さんに対しても
行なってきて、ラバーカップを使うことはほとんどなかったので、ラバーカップをとりいれつつ、その患者さんに適したプロフェッショナルケアを考え直そうと思います。PMTCが患者さんの行動変容の役割も担っていると知り、心理面でもアプローチできるのは奥が深いと思いました。
(研修ダイジェスト動画)
消費税増税に伴うキャッシュレス・消費者還元事業は6月30日で終了となります。
6月30日までに各研修のお申しこみ決済をクレジットカードで行っていただきますと5%還元されます。
7月1日以降はその施策はなくなりますのでご留意くださいませ。
こんにちは。
コロナウィルス感染防止の一環として、3月以降の全実習講座を一時中断しておりましたが
約3ヶ月半ぶりに再開いたしました。
再開にあたり予防対策はしっかりと講じた上で開始しております。
次回は、7月19日(日)になります。
(受講者の声)
(キャリア5年)
座学と実習を交えながらやるので、頭にスッと入ってきてわかりやすかった。少人数でわからない事も
先生が細かく教えてくれたので理解しやすかったです。後輩に教える立場になったので今日教わった事を参考に
やっていきます。
(復職希望)
シャープニングは、はじめはぎこちなくなんとなく研いでいる感覚でしたが何度も今回の実習で練習しているうちにコツを掴むことができた様に思えます。
(新卒)
午前中に講義、午後実際に手を動かした実習を行い流れとしてとても良かった。忘れていた部分や発見できた部分、基礎を午前中に学んでから実習に移ることで、要点を抑えながらできたのでとても充実した時間でした。プロービング、SRP,砥石でのシャープニング等歯科衛生士にとって重要な事に気付きました。これから臨床の場で重要視していきたいと思います。
(復職)
あっという間でした。
プロービングをいずれやってもらうねと院長先生に言われていたので事前に勉強しておきたいとおもっていたのでとても参考になりました。クリニックでは、手動はユニバーサルスケーラーのみなので、実習で使用したスケーラーは学校以来で感覚を覚えるのにやや苦戦しましたが、やっていて楽しかったです。
(実習ダイジェスト)